テキストボックスの幅

解決


sd  2005-05-10 01:56:28  No: 57305

C++.NETでテキストボックスの幅をドラッグして倍に伸ばして保存した 
のですが・・ 
アプリを立ち上げてみるとテキストボックスの下に配置してある 
プルダウンメニューの中身が空(空白)になってしまいます。 
どなたかテキストボックスの幅を伸ばしてもプルダウンメニューの 
表示に影響を及ばさないやり方をご教授していただけないでしょうか。


YuO  2005-05-10 03:15:03  No: 57306

# C++.NETではなく,VC++.NETですな。

テキストボックスの下のプルダウンメニューとは何ですか?


sd  2005-05-10 03:54:14  No: 57307

ご連絡ありがとうございます。
>テキストボックスの下のプルダウンメニューとは何ですか?
表現がまずいのかもしれませんが、、
上にテキストを入れる  □  のようなボックスがあって、
その下の行に          □  ▼
の▼を押すと□からメニューを選べるという動きです。
現時点では上の行のテキストボックスの幅をドラッグで倍くらい
にすると、下の行の▼を押すと□から複数表示するメニュー
の中身が空になってしまいます。


RAPT  2005-05-10 08:49:09  No: 57308

もしかしてコンボボックスの事ですか?
コンボボックスの中身はプログラマが自分で設定する事になりますが、
設定していますか? → CComboBox::AddString()など。

そもそも、変更前は値はセットできていましたか?

エスパー回答。
もしかして、既存のコンボボックスのサイズを変更したのではなく、
新規に別のコンボボックスを貼り付けたのではありませんか?


sd  2005-05-10 20:17:07  No: 57309

ご連絡ありがとうございます。

レイアウト的には下記の感じです。

YEAR          □  (サンプルエディットボックス)

COUNTRY       □▼(コンボボックス(ドロップダウンリスト)

現状では正常に動いているのですが、サンプルエディットボックス
の幅をドラッグで変更するとコンボボックスの数行の選択用の
メニュー表記が空白になってしまう現象です。


sd  2005-05-11 19:43:16  No: 57310

visualC++ 6.0 で最初に制作されたものを
.netで修正したためにうまくいかなかったようです。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加