現在ファイルの属性を記述するダイアログをMFCで作っているのですが、
イメージでは,ファイルを右クリックして出てくるプロパティーの
概要Tabのコメント項目に使われているコントロールを作ろうしています。
ComboBoxのリストボックス部分をCListBox*に取得するまでは、WindowProcで
WM_CTLCOLORLISTBOX==messageで出来たのですが、CListBoxにダイアログを
張ることができません。
どうやったら、できるでしょうか。
SPY++で確認したところ、ComboBoxではなく、PropTreeInPlaceBase
というMS独自クラスのようです。
ComboBoxの派生クラスか何かは知りませんが、多分、▼をクリック時に
ドロップダウンさせず、ダイアログを動的生成して表示しているだけでは
ないでしょうか。
PARTさんありがとうございます。
SPY++の使い方が分からなかったので、そういう使い方もあるのだと
わかりました。
PropTreeInPlaceBaseは確認が出来たので、
SPY++に表示される、ウィンドウスタイルと、拡張スタイルをヒントに
作って見たいと思います。
まずは初心者なので、ダイアログからダイアログ表示する、ところからはじめたいです。
でも、拡張COMBOBOXの作り方が分からないから、それも、勉強しないと。。
やる事いっぱいだ。
似せるだけならエディットコントロールかスタティックコントロールの隣に
ボタンコントロールを配置して▼をキャプションに設定するだけでも似せる事は
出来ると思います。
あとは、ボタンを押した時に別に用意しておいたダイアログを出すだけです。
コンボボックスにこだわる理由が無いのであれば、柔軟に対応した方が楽ですし、
メンテナンスも容易になります。
難しいく考えちゃいけないですね。
出来上がったら、ソース載せます。
TO :管理人さん
ソースのアップロードと公開のリンクの昨日がほしな。
ツイート | ![]() |