データグリッドの列幅の設定方法


ウェルカム  2005-04-05 04:15:24  No: 56857

ADO データコントロールとデータグリッドの動的接続には成功しましたが
次は列幅の設定で苦しんでます。
どなたか、データグリッドの列幅の設定方法わかる方いたら教えてください。

ado::_RecordsetPtr m_pRecord = m_AdoDc.get_Recordset();
m_DataGrid.putref_DataSource( m_pRecord );

// ここで Columns は「定義されていない接続詞」になる
Columns columns = m_DataGrid.get_Columns();

m_DataGrid.Refresh();
UpdateData( TRUE );

ちなみにお気軽会議室 http://mtakahashi.com/ の過去ログ

http://mtakahashi.com/old/04600.html

を参考にしました。上記ログのナンバー 04577 では

#include "column.h"
#include "columns.h"

と二つヘッダーファイルをインクルードしてますが、
上記ヘッダファイルをどうやって作られてるのか、さっぱり判りません。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加