こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
DBGridに取得したデータを表示する際に、行番号を表示させたいのです。
SQLで行番号取得する事も可能だとおもいますが、出来ればDelphiの処理で
実現したいです。
ヘルプ等々を参照したところ、「持続的な列」を追加する事で実現できそう
に思うのですが、本当のところはいかがでしょうか?
色々試してみたものの、どのようなコーディングを行えばよいか、
というよりもこの方法でよいかどうかの判断もままなりません・・・
初歩も初歩の質問で申し訳ないのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
Delphi7を使っています。
データベースの種類に依存します。
パラドックスやdBASEだとRecNoプロパティと計算項目を使えば出来ます。
それ以外だとちょっと難しいと思います。
失礼しました。
肝心な事をお伝えしていませんでした・・・
データベースはSQLServer7.0です。
という事は「無理」という事ですね・・・
SQLServer7.0の場合に行番号を表示したい場合は、
StringGridで編集する方が得策なのでしょうか?
ご経験のある方おられましたらお願います。
私の場合Paradoxなのですが、同様のケースでTDBGridよりTStringListを使う場合が多いです。
Paradoxでも複数レコード(レコード数可変)を1行として行番号を表示したい場合などTDBGridでは難しいことがあります。このような場合は、TStringListを使います。
そのほか、TStringListを使うとプログラムでレコードを抽出できるのでTQueryで複雑なSQL文を使うよりも処理が早くなるとうメリットがあります。(私の場合は、これが最大の理由です。)
回答ではありませんが、参考までに...
やはりそうなのですね。
私もTstringGridを使う方向で検討したいと思います。
えびさん、masayanさん有難う御座いました。
既に解決してますが、一度RecNo試してみては如何でしょうか?
使用してるコンポーネントが記載されてないので、なんともいえませんが
Helpを見る限り、RecNoと計算項目でできると思います。
ツイート | ![]() |