毎度毎度です・・・。
MFCを使わずに、DBアクセスをするクライアントプログラムを作成しようとしています。
そうすると、OLEDBがいいかな〜と☆
おそらく、作成に当たって、テスト環境はpostgreSQLのようなフリーのDBサーバ、本番環境はMSSQLまたはOracleになると思います(ライセンスなどの関係で・・・)。
そこで、せっかくなので、基本的なSQLの制御だけを行って、汎用的なクラス等を作成できたらと思っているのですが・・・。
DBプログラムは、今まで全くと言っていいほど経験なくて、何からはじめればよいのか・・・。
おそらく、接続先の情報(ユーザ名・パスワード以外)はiniファイルかなにかで呼び出し、そこを変更することでテスト系と本番系を切り替えられたりできたらいいなと思っています。
このようななにも分かっていないような人でもわかりやすく説明してくれているようなサイトとかご存じな方いらっしゃいませんか?
また、この掲示板でも、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
言い忘れてました・・・
環境は
Windows2000またはXP Professional
VC++7
です。
ツイート | ![]() |