gifの表示

解決


origi  2005-01-29 09:19:40  No: 56202

WindowsXP の VisualC++ .NET です。
いま、ウィンドウにアニメーションgifを表示させようとしています。
調べたんですが全然わかりません。
ご教授お願いします。


origi  2005-01-30 09:06:07  No: 56203

二重送信されてました。
すいません。


asami  2005-01-31 01:48:17  No: 56204

↓が参考になるでしょう。サンプルの読み込みコードとLZWのデコエンココード
があります。適当なMFCスケルトンに乗せられるように書き換えて試せばGIF
の基礎がわかります。書き換え箇所が少し多いかも知れませんが、基礎は
しっかりわかります。だたし、サンプルコードにメモリーリークしている
箇所があり、またいくつか間違っているところもありますので、そまま
利用するなんて考えないほうが良いですよ。
わたしは、↓のホームページが無ければ、GIFは理解できなかったですね。
おすすめです。DIBの操作にある程度慣れている人なら半日で理解できます。
http://www.mars.dti.ne.jp/~torao/program/


シャノン  2005-01-31 15:53:44  No: 56205

簡単な方法としては、IE コンポーネントを貼り付ける、という手も。


origi  2005-02-03 07:27:57  No: 56206

asamiさんのは、ソースにgifをそのまま扱うってことですよね?
シャノンさんのはIEの部品を使うってことは分ったのですが具体的に
どのようにすればいいのですか?


シャノン  2005-02-03 19:47:01  No: 56207

こんな感じで。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-42,GGLD:ja&q=IE+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88

html の代わりに gif を読み込ませるだけでいいと思います。


origi  2005-02-03 20:51:24  No: 56208

みてみたんですけど、これってwinAPIじゃないですよね?
自分にはまだわかりません。未熟なもので・・・。
最初の設定とかはどうすればいいのですか?
MFCとかALTとかあるけどわからない・・・。


シャノン  2005-02-04 02:57:48  No: 56209

Win32 API で IE コンポ作るのも不可能では無いでしょうが、面倒臭そうです(俺はやったことありません)。
未熟だと思われるなら、少しずつ段階的に進めて行ったらいかがでしょうか?

1.ビットマップの静止画を表示する
2.タイマーなどを使って、複数枚のビットマップを一定間隔で切り替えてみる
3.GIF 画像の静止画を表示する
4.GIF アニメーションから静止画を一枚ずつ取り出して表示してみる
5.タイマーなどを使って、GIF アニメーションを1フレームずつ切り替えてみる

みたいに。
たぶん、3が一番ハードル高いでしょうが、asami さんが示された URL のサイトを見て、頑張ってみてください。
#左フレーム「付録」の「GIFフォーマット」ですよね


origi  2005-02-04 06:49:46  No: 56210

ありがとうございます。2まではOKなので、頑張って3のハードルを越えてみたいと思います。なんとかできそうです。
ありがとうございました。


origi  2005-02-04 06:58:04  No: 56211

すいません・・・・
初期設定のときってなにに設定すればいいのですか?


シャノン  2005-02-07 19:11:00  No: 56212

お好きなように。
とは言っても、MFC や ATL を使わないのなら、Win32 Application しか選択肢はありませんね。
ただ、CreateWindow でメインウィンドウを作るタイプだと、メインウィンドウの管理のために面倒なコードを書かなければなりませんので、Win32 Application で空のプロジェクトを作り、ダイアログベースアプリにするのが、とりあえずのお試しとしては簡単でしょうか。
なお、俺はちょっとしたお試しコードを書くときは、MFC のダイアログベースをよく使います。
あるいは、GIF を扱うとはいえ、最終的にウィンドウに描画する際はビットマップ形式にしなければなりませんので、コンソールアプリで「GIF→BMP」変換を行うものをつくってもよいでしょう。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加