「スタートアップ」フォルダの定義は?

解決


ポント  2003-10-05 01:14:39  No: 5090

OS:Windows 98 Second Edition

タスクバーの「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」という項目で、ここへパソコン起動時に自動起動させたいアプリケーションやそのショートカットを配置しておけば、自動的に起動してくれますが、このフォルダはWindowsでどのように定義されているのですか? (Windowsのバージョンによって使用で着たり使用できなかったりというのがありますか? また、レジストリなどで「スタートアップ」フォルダの機能を果たすフォルダ名などが登録されているのでしょうか?)

VBとは、直接的な関係がなくて申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いします。


たかみちえ  URL  2003-10-05 01:34:48  No: 5091

> VBとは、直接的な関係がなくて申し訳ありませんが
  Delphiですね。まあ、この質問では関係ないので、いいですけど。

  スタートアップフォルダは、いちおうレジストリに登録されていて、場所を変えることができます。
なので、APIで場所を知るのが一番確実です。(レジストリをいちいち参照する必要はありません)
  GetSpecialFolderPathなどのAPIが使えますけど、何種類かある(このAPIができるより前にあったものなど)ので、いちおう自分で検索し、使いたいものを選んでおくといいでしょう。

  OSによってスタートアップがないなんてことは…。多分ないでしょう(^^ゞ
まあ、勘だけで判断するのは危険でしょうけど。


ポント  2003-10-06 22:41:23  No: 5092

>> VBとは、直接的な関係がなくて申し訳ありませんが
>  Delphiですね。まあ、この質問では関係ないので、いいですけど。
大変申し訳ありません。

SHGetSpecialFolderLocationとSHGetPathFromIDListで取得できました。ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加