コンパイルするには・・・?

解決


  2004-10-31 00:21:51  No: 54944

ネット上で
http://www.microsoft.com/msdownload/platformsdk/sdkupdate/
というサイトを見つけたので、
何もわからず適当にインストールしてみたら
コンパイルできなくなりました(;;)
どうしたものか・・・
何かわかる方いらっしゃいましたら・・・
助けてください!


YuO  2004-10-31 00:28:47  No: 54945

コンパイルができないとは,どのような状態を意味しているのですか?
エラーが出るのであれば,それを書くとかしないと,
助けることの出来る人間はいないと思いますよ。


  2004-10-31 01:00:57  No: 54946

そうですよねー
あまり掲示板とか利用したことなくて〜
ではエラーを書かせてもらいます。
エラーが発生しているのは
appwizardでMFCを選択し、SDIとして完了を押しただけの
他何も変えていないただの単一窓状態です。

環境:
WindowsXP Home
VC6.0 SP6

error:
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2143: 構文エラー : ';' が '__stdcall' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2501: 'LRESULT' : 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2065: 'HWND' : 定義されていない識別子です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2275: 'UINT' : typedef 識別子に、クラス メンバ アクセス演算子 (->) を使用しました。
        c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\windef.h(162) : 'UINT' の宣言を確認してください。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2065: 'WPARAM' : 定義されていない識別子です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2065: 'LPARAM' : 定義されていない識別子です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : warning C4229: 旧形式が使用されています : データの修飾子は無視されます。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2501: 'WndProc' : 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(4) : error C2078: 初期化子の数が多すぎます。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(7) : error C2065: 'HINSTANCE' : 定義されていない識別子です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(7) : error C2146: 構文エラー : ')' が、識別子 'hInstance' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(7) : warning C4229: 旧形式が使用されています : データの修飾子は無視されます。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(8) : error C2059: 構文エラー : ')'
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(9) : error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(9) : error C2447: '<L_PROPERTY>' : 関数ヘッダがありません (旧形式の仮引数リスト?)
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : error C2143: 構文エラー : ';' が '__stdcall' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : error C2501: 'LRESULT' : 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : error C2086: 'LRESULT' : 再定義されました。
        c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : 'LRESULT' の宣言を確認してください。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : error C2146: 構文エラー : ')' が、識別子 'hWnd' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : warning C4229: 旧形式が使用されています : データの修飾子は無視されます。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : error C2501: 'WndProc' : 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : error C2086: 'WndProc' : 再定義されました。
        c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : 'WndProc' の宣言を確認してください。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(47) : error C2059: 構文エラー : ')'
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(48) : error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(48) : error C2447: '<L_PROPERTY>' : 関数ヘッダがありません (旧形式の仮引数リスト?)
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\windef.h(170) : error C2378: 'WPARAM' : 識別子が typedef として再定義されています。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\windef.h(171) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'LPARAM' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\windef.h(171) : fatal error C1004: 予期せぬ EOF が検出されました。


  2004-11-01 10:19:23  No: 54947

よくわかりませんで、
PlatformSDKをアンインストールして、
VC++を入れなおしたいと思います。
すいませんでしたー


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加