マウス情報の取得について

解決


GTT  2004-10-01 04:16:23  No: 54605

マウスの座標を取得するには、WM_MOUSEMOVEメッセージ発生した時に
wParamを参照するか、GetCurorPos()で取得できますが、
マウスのクリックされたかの情報を取得するには、
WM_*BUTTONDOWNメッセージ以外で取得することはできるのでしょうか?
GetCursorPos()みたいな関数で取得する方法はないのでしょうか?


瀬戸っぷ  2004-10-01 07:35:09  No: 54606

> マウスのクリックされたかの情報を取得するには、
> WM_*BUTTONDOWNメッセージ以外で取得することはできるのでしょうか?
> GetCursorPos()みたいな関数で取得する方法はないのでしょうか?

「クリック」ではないですが、現在のマウスのボタンの状態でしたら、
GetKeyState()の仮想キーコードにVK_LBUTTON/VK_RBUTTONとするコトで取れるかも知れません。
試したことはありませんが。(非アクティブ状態でも取れるのかどうかも不明)


GTT  2004-10-01 18:36:33  No: 54607

できました!
ありがとうございました。(^_^)


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加