DelphiとVB どっちが簡単?(by完全初心者)


machiy  2001-10-20 04:41:04  No: 224  IP: [192.*.*.*]

プログラムらしきものはエクセルのマクロ(VBA)程度しかやったことないですがVBとDelphiってどっちがわかりやすい(簡単)なのでしょうか?また無償DL(あると聞く)とDelphiPersonalという4800円で売られているものは何が違うのでしょうか?どうも本屋で関係書読んでもイメージさっぱりわからんし・・・。
どなたかよろしくお願いします。

編集    削除
にしの  2001-10-25 20:05:18  No: 225  IP: [192.*.*.*]

もう初心は忘れてしまいましたが^^;VBAをやったことがあるのなら(その程度がどれほどかわかりませんが)VBのほうが覚えやすいです。
というより、VBAと文法が変わりません。
Delphiは、元はPascalという言語です。もしPascalをやったことがあるのなら、Delphiのほうが良いです。

また、やりたいことによっても変わります。
VBだと、DLLの作成が出来ません。僕が知らないだけかもしれませんが。
また、関数へのポインタなどの扱いがかなり制限されます。
VBはランタイムがないと実行できないため、配布するときにはランタイムも含めなくてはなりません。
バージョンアップの場合は、ランタイムは配布する必要がないので、小さいサイズの本体のみでOKになります。

Delphiは、OCXの扱いが面倒です。コンポーネントにすればそこそこ使えますが、コンポーネント生成がうまくいかない場合もあります。
ランタイムを必要としない(デフォルト)のですが、その場合のEXEは大きいです。

Delphi6Personalのダウンロード版とパッケージ版、違いはダウンロードかパッケージかだけだと思います。
あとは、マニュアルがあるかないか、とか。
ライセンスに関しては同じだと思います。
ソースつきかどうかまではわかりません。もしかしたら、パッケージ版のみにソースがついているのかもしれないです。

編集    削除