VBを分割して開発するには?


itgkysyk  2002-06-24 23:28:58  No: 75781  IP: [192.*.*.*]

たくさんのプログラムを別々のマシンで製作して、結果的にひとつのEXEにしたいのですが、テストでエラー結果が出てもそのエラーの出たモジュールだけコンパイルして開発をしたいのですが。可能でしょうか、可能なら方法を教えてください。

編集    削除
蜻蛉  URL  2002-06-27 05:47:28  No: 75782  IP: [192.*.*.*]

よく質問の意味がわかりませんが・・・

VB6.0のプロジェクトグループなのですか?
そういうことであれば単独コンパイルできたような気もしますが・・・
あまりグループは使わないので微妙です。

VB.NETならソリューションとして管理されるのでプロジェクトの
単独コンパイルは非常に簡単です。

編集    削除
Tomyankuns  2002-06-29 08:36:25  No: 75783  IP: [192.*.*.*]

いまいち質問の意味が分かってないんですが、^^;
クラスをきちんと設計して、DLLをビルドしていけば
いいと思いますよ。そうすればDLLごとにデバッグで
きますし。

編集    削除
たかみちえ  URL  2002-06-29 09:28:04  No: 75784  IP: [192.*.*.*]

そうですねぇ、クラスごとに分割しておけば、結構楽だと思います。
ここまではTomyankunsさんとおなじ意見になってしまいますけど、
VBではDLLを作ることができない(ActiveX.dllではいちおう可能ですけど、
デバックの面ではあんまり効率がよくないです)ので、
クラスをそれぞれが作って、EXEにまとめる担当の人が、
それをうまく束ねて、デバッグして作成する…と。
  ただクラス作成担当の人は、
専用のテストプログラムかなにかを作らないとデバッグできないですけど、
それはどの開発言語でも同じですから。

  あとは、EXEにまとめる人は、古くなったクラスの上書きを
必ず"開発環境を終了してから"やること?
そうでないと、上書きが反映できないので^^;当たり前ですけど。

編集    削除