VB初心者ですので教えて下さい。パラレル接点で接続された周辺装置とPCがあるのですが、PC側のVBプログラムで入力を受信するにはどうすればよろしいでしょうか?
編集 削除こちらは、VC++の掲示板なので、VBの方で・・・
それと、環境が解らないので、コメントのしようが
ありません・・・
インターフェース社やコンテック社のPIO・DIO
カードをご使用なら、入出力ライブラリやActiveXが
ありますので、可能ですが・・・
以上。
CHSと申します。
基本的には可能と思います。
VC,VBにしろ、「パラレルポート等のアドレスの指定bitをON,OFF」してやれば良いのです。
VC(OS Win98SE)では、ダイレクトに標準関数の_out・・、_inp・・(だったかな)でパラレル(プリンタ)ポートへbit out, bit in したことがあります。
但し、WinNT系では、直接ハードにアクセスが許されないので特権例外違反(だったかな)になります。
有名なサイトです。
http://www.mtakahashi.com/
ここの過去ログで「CHS」で検索してみて下さい。
DLLを公開されている方もいらっしゃいます。
また、前述のWinNT系においても「Vector」でDLLがUPされています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se127676.html
VBは知らないので、VBでどう使うかはわかりません。
シェアウエアですが、制限があるもののお試し程度は無料で使えるようです。
ちょっと酒が入っています。<(_ _)>
はずしていたらすみません。