VC++でデータベース


省吾  2003-04-26 22:37:00  No: 51352  IP: [192.*.*.*]

はじめまして省吾と申します。

VBのDataGridのようなものってVC++ではどのよう
な手段で実現できるのでしょうか?

MFCとかでしか無理なのでしょうか?
可能であればC/C++でやってみたいと思っています。

具体的には、SQL ServerやAccessのデータベースの
データをVC++で作成したウインドウ上に動的に
一覧表示させたいのですが、アドバイス宜しくお願いします。

編集 削除
とおりすがり  2003-04-30 09:35:45  No: 51353  IP: [192.*.*.*]

ADOやDAOはちゃんとVCでも使えます。それにGrid系のActiveXはMFCにあります。
過去ログで検索したらあると思いますよ。
その他のサイトでも探してみてください。
  http://rararahp.cool.ne.jp/  はお勧めです。

編集 削除
BellWood  2003-05-01 11:17:26  No: 51354  IP: [192.*.*.*]

VBを持っているのであれば、VBをインストールします。
そしてVCのメニューより「プロジェクト」→「プロジェクトへ追加」→
「コンポーネント及びコントロール」→「Registered ActiveX Controls」で
登録されている OCX(ActiveX) の一覧が表示されます。
「挿入」ボタンを押下してVCに登録します。
これにより コントロールのパレットに挿入したコントロールが表示されるはずです。
また、ワークスペースにヘッダファイルが追加されるのでそれを参照し、
使い方を想像します(^^;

編集 削除