初心者ですみません。
vb6.0で言う 最初に実行する main関数は、
vb2008では、使わないのでしょうか?
正確には、VB6 の Main プロシージャは関数ではありませんけれどね。
> vb2008では、使わないのでしょうか?
使えますよ。
Module 内で宣言するならば、
Sub Main()
Function Main() As Integer
Sub Main(ByVal args() As String)
Function Main(ByVal args() As String) As Integer
の 4 種から選べます。
Class 内で宣言する場合には、
Shared Sub Main()
Shared Function Main() As Integer
Shared Sub Main(ByVal args() As String)
Shared Function Main(ByVal args() As String) As Integer
のいずれかを用意してください。
もし、これらのエントリーポイントが指定されていない場合は、
それに相当する機能が、VB.NET 側で自動的に作成されます。
# WinForm アプリの場合は、スタートアップ フォームを
# 指定するための設定もありますね。
# http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa984318.aspx
Module 内でSub Main()を宣言しましたが、
このmainを実行してくれません。
VBで言うと、スタートアップフォームでmainとセットしましたが、
vb2008では、mainと出てきません。
なにか、設定が必要なのでしょうか?
「アプリケーション フレームワークを有効にする」のチェックを外します。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/tzdks800.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/tzdks800.aspx
このパスが開けません。