Visual Basic 2010で方形波(矩形波)を発生させるプログラムの作成方法を教えてください.
今,VB2010を用いてデジタル信号(方形波)を処理するプログラムを作成しています.
実際の機器を使う前に,まずはサンプルの方形波(矩形波)を発生させて,その発生させた方形波(矩形波)を入力して処理できるか試験したいと思っています.しかし,肝心のサンプルの信号を発生させるプログラムの作成方法が全く分かりません.どのツールを使ってどのようなプログラムを書けばいいのか見当がつきません.
なので,どのツールを使って,どのようなプログラムを書けば方形波(矩形波)を発生させられるプログラムを作成できるかを教えていただきたいです.
また,発生させた信号を取りこむ方法(プログラム)も教えていただきたいです.取りこむ際に1ビットごとに配列に格納したいです.やはりタイマーイベントを使用して配列に格納するのがいいのでしょうか??
方形波を作る方法がわからないです
方形波を作るプログラムを知っているのであれば教えて欲しいです
データ構造は2個のスタートビットと1つのパリティビット(または3個のCRCビット)とデータビットで構成されています
また,格納の形式について教えてください
上記の質問はタイトル名を間違えました。
本質問は下記となります。
今,VB2010を用いてデジタル信号(方形波)を処理するプログラムを作成しています.
そこで,Visual Basic 2010の通信速度(伝送率)を知りたいです.
今回使う機器の通信速度は125kbpsと189kbpsです.通信可能な範囲なのでしょうか??
まず、通信形態は何ですか?
RS232C?
RS485?
イーサネット?
USB通信?
無線?
通信仕様によって、通信速度の適用範囲なんて変わるかと。
今回はシュミレーションなので外部機器とは
通信はしないことになりました。
しかし、念のために聞きたいのですが
RS232C
RS485
イーサネット
USB通信
無線
のうちで125kbpsと189kbpsに
適応しているのはどれですか??