起動したExcelのセルの値を取得するには?


hiroshi  2009-10-27 01:01:40  No: 146437  IP: [192.*.*.*]

先日、Excelの起動の仕方を下記の様に教えていただきました。
System.Diagnostics.Process.Start("Excel.exe", (開きたいファイル名))

上記の方法で開いたExcelのセルの内容を、プログラムで取得したいのですが、方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

編集 削除
80435180  2009-10-27 02:56:00  No: 146438  IP: [192.*.*.*]

>上記の方法で開いたExcelのセルの内容を、プログラムで取得したい
それならProcess.Startを使用する方法はNG
だから前スレのあ さんも操作するかしないか聞いてるのに・・・
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/vbnet/wwwlng.cgi?print+200910/09100012.txt

結局、基礎を抑えないと話にならないので、まぁざっくり目を通してみるといいですよ↓↓↓
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=VB.NET+Excel%E8%B5%B7%E5%8B%95&num=50

編集 削除
hiroshi  2009-10-28 00:00:14  No: 146439  IP: [192.*.*.*]

80435180さん回答ありがとうございます

おっしゃる通り基礎を抑えないと話にならないのですが、私の歳(?)では、もう今から基礎を勉強している人生の残りが少ないので、意味が分からなくても、私の目的が実現できればいい(やり方さえ分かればいい)、という考えで時々ここで質問させて貰っています。お許し下さい。
教えて頂いた、参考の資料は私にとって大変難しいのですが、もう一寸勉強してみます。
また、質問させてもらいます。

編集 削除