縦長のフォームを作成するにはどうしたらよいですか?

解決


文蔵  2009-11-08 12:04:13  No: 142768  IP: [192.*.*.*]

全く始めたばかりで色々と情報を齧りながら弄っている初心者です。

VB2008を使用して作成しております
作成する仕様上縦に長い基本フォームが必要になってしまいます。
大本のフォームの高さを設定する個所にて「1092」以上の数値が指定出来ず
必要なボタンやその他が配置できなくて困っております。
こういった場合に縦長のフォームを作成するにはどうしたらよいのでしょうか?

初歩的すぎて申し訳ない質問かと思いますがご教授お願いいたします。

編集 削除
ちょめ  2009-11-08 13:16:10  No: 142769  IP: [192.*.*.*]

スクロールさせるようにしてはいかがでしょうか

編集 削除
文蔵  2009-11-08 21:57:17  No: 142770  IP: [192.*.*.*]

すみません。まさしくスクロールさせる事で解決しました
縦長に最初からしておかないと配置が出来ないものと勘違いしておりました

ありがとうございます

編集 削除
ちょめ  2009-11-09 08:47:14  No: 142771  IP: [192.*.*.*]

解決して良かったですね。
私も初心の頃は、本当にわからないことばかりでした。
VBは奥が深いですから、(どの言語もそうですが)
文法をざっと学んだら、どのようなライブライリがあるかをながめて知っておくと(暗記する必要はありません、詳しくしりたいときにそのページに行って深く学べばよいのです)
いろいろなアイディアが湧きやすいと思います。

それと同時に、良いサンプルを解析して効率的な書き方を学ぶことも
大切です。プログラミングは時間を考慮しなければ我流でもある程度のものは作れてしまう部分があります。
いかに「楽をして、楽しく作れるか」がポイントかなと思ってます。

編集 削除