TreeViewのノード選択について

解決


P900  2005-03-17 22:53:34  No: 120341  IP: [192.*.*.*]

よろしくお願いいたします。
VB.NETでTreeViewのノード選択で悩んでいます。

TreeViewのクリックイベントで、子をクリックした時だけに
イベントを起こしたいのですが、親と子をどうやって判別するのか分からなく
こちらに投稿させていただきました。

どうか、アドバイスをお願い致します。

編集 削除
じゃんぬねっと  URL  2005-03-18 01:27:49  No: 120342  IP: [192.*.*.*]

こんばんは、じゃんぬねっと@また徹夜かよ です。

MouseDown でやった方が良いと思いますよ。
気分転換にちょっと作ってみました。
こんな感じでいかがですか?

    Private Sub TreeView1_MouseDown(...) Handles TreeView1.MouseDown
        Dim hNode As TreeNode = TreeView1.GetNodeAt(e.X, e.Y)

        If hNode Is Nothing = False Then
            If hNode.Parent Is Nothing = False Then
                MessageBox.Show("ルート以外 (子ノード) を選択した")
            End If
        End If
    End Sub

編集 削除
P900  2005-03-20 10:02:14  No: 120343  IP: [192.*.*.*]

返信遅くなりました。
じゃんぬねっとさんありがとうございます。
子ノードの時にイベントを発生させることが出来ました。

もう一つお聞きしたいのですが、
この時に子ノードの文字列を取得することは出来ないでしょうか?

編集 削除
じゃんぬねっと  URL  2005-03-20 13:39:36  No: 120344  IP: [192.*.*.*]

子ノード判定ができたのならば、
hNode はその「子ノード」であることをお忘れなく。(^^)

もうわかりますよね? (^-^*)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cpref/html/frlrfsystemwindowsformstreenodeclasstexttopic.asp

編集 削除
P900  2005-03-22 20:27:06  No: 120345  IP: [192.*.*.*]

なるほど!そうですね^^;
無事テキストを取得でしました。
じゃんぬねっとさん返信ありがとうございます。
本当にありがとうございました。

編集 削除