乱数を取得するには?
解決
VBを使う
2004-10-07 22:49:31
No:
116837
IP:
[192.*.*.*]
乱数の取得について質問なのです。
ここにも書かれていますが、どこにどう書けばいいのでしょうか?
編集
削除
ガッ
2004-10-08 00:37:11
No:
116838
IP:
[192.*.*.*]
…ぃゃ、乱数とは言ってもただの「乱数関数」だし。
式の中に書けばいい、と言えばいいのか?
dim v
v=rnd()*8
編集
削除
VBを使う
2004-10-08 02:18:33
No:
116839
IP:
[192.*.*.*]
すいません。説明不足でした。
サブルーチンなどをどうすればいいのかという事です・・・
編集
削除
Say
2004-10-08 08:16:01
No:
116840
IP:
[192.*.*.*]
VBでも従来のBASICと同じように
サブルーチン呼び出し(GoSub)は可能ですが,
お奨めできません.
代わりにプロシージャ呼び出しをするようにしてください。
詳しくはヘルプのGoSubステートメント,Sub ステートメント,
Function ステートメント あたりに目を通してください.
プロシージャの作り方・使い方に関しては,こういう掲示板で質問する前に
入門書などで自分で勉強すべきでしょう。
編集
削除
VBを使う
2004-10-08 10:00:12
No:
116841
IP:
[192.*.*.*]
そうですか。
ありがとうございました。
編集
削除