Excelのセルの設定について

解決


あこ  2004-09-10 23:30:44  No: 116279  IP: [192.*.*.*]

また、お世話になりますm(_ _)m
実は・・エクセルを起動してcsvのデータを展開したのですが・・
セルの書式設定の表示形式が「標準」なっている為
(特にこちらからは設定していません。)
データが正しく表示(日付表示になったりして)できてないのですが、
セルの書式設定の表示形式をすべて「文字列」に設定する方法を
ご存知であれば教えてください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

編集 削除
あこ  2004-09-10 23:41:55  No: 116280  IP: [192.*.*.*]

環境についてですが・・VB6.0です。
エクセル起動もVBからしております。。
上記で環境について説明をしていなかったので  
追加補足させていただきました。
宜しくお願いいたします。

編集 削除
ファリンファリン  2004-09-13 11:28:24  No: 116281  IP: [192.*.*.*]

文字列として表示したいのであれば
シングルコーテーション(')を出力したい文字列の
先頭につけてあげれば出来ますよ。

例)表示したい文字列:2004/09/13
○そのままの場合の出力
データ上        表示上
2004/09/13    9月13日  などに

○'編集した場合の出力
データ上        表示上
'2004/09/13    2004/09/13

編集 削除
特攻隊長まるるう  2004-09-13 11:38:19  No: 116282  IP: [192.*.*.*]

もしくは NumberFormatLocal を指定するか…
基本的に Excel の動きで分からないものはマクロを記録して下さい。

編集 削除
あこ  2004-09-13 18:11:43  No: 116283  IP: [192.*.*.*]

シングルコーテーション(')を出力したい文字列の先頭につけて
解決しいました!
とても理解しやすく解説いただきまして感謝いたします。
特攻隊長まるるうさんのお答えも これからの解決の糸口になりそうです。
本当にありがとうございました!

今回の質問につきましては解決しました。みなさまありがとうございました!

編集 削除