処理速度を保つには?

解決


M  2004-07-13 00:01:40  No: 114736  IP: [192.*.*.*]

シートに書き込み、印刷を実施後、更にシートに書き込みを行うと、書き込み速度が遅くなります。どの様な事が考えられますか?

編集 削除
ken  2004-07-13 01:25:13  No: 114737  IP: [192.*.*.*]

メモリが喰われてるとか?

編集 削除
岡田 之仁  2004-07-13 08:40:45  No: 114738  IP: [192.*.*.*]

その再度の書き込み中の折は、印刷処理が行われている最中ですか?
であれば、当然、CPU負荷を伴う状態なので、遅くなるのは当然
だと思います。

また接続されているプリンタとの方式の問題で、パラレルケーブル
で直接繋がれていた場合、プリンタドライバの問題で、余計に負荷
が高くなることがあるようです。

どのような方法でプリンタ等に印刷を行われていますか?
環境や方式でまちまちなので、現時点ではこの程度のことしか言え
ません。

以上。

編集 削除
いな  2004-07-13 18:08:35  No: 114739  IP: [192.*.*.*]

そもそも

シートに書き込み

ってExcelシートのこと?

編集 削除
M  2004-07-13 22:37:34  No: 114740  IP: [192.*.*.*]

早速のアドバイスありがとうございます。
もう少し教えて下さい。
LANケーブル接続のプリンタへ印刷処理終了後に再書き込み(セル結合等の書式設定含む)を行うと処理が遅くなる状況なのですが教授願います。

編集 削除
岡田 之仁  2004-07-14 00:18:40  No: 114741  IP: [192.*.*.*]

印刷処理終了時と言うのは、実際に印刷が行われプリンタから
何も印刷されなくなった後と言うことでしょうか?

プリンタ関係には、スプーラと言う機能が搭載されており、
アプリの印刷処理自体は終わってしまっても、そのスプーラ
から、順次印刷処理が継続されています。

印刷終了時と称する状態が、あくまでスプーラに溜まっただ
けで、アプリの印刷処理が開放された時点としますと、どの
ような接続方法のプリンタでも、パソコン本体はバックグラ
ンドで処理を行っていますので、CPU負荷が発生します。

よって、処理が遅くなります。

どの時点でのお話なのか、もっと詳しく説明して下さい。

以上。

編集 削除
M  2004-07-14 22:12:19  No: 114742  IP: [192.*.*.*]

度々の説明不足で申し訳ございません。
「印刷処理終了時」とは、プリンタから何も印刷されなくなった状態です。
手入力後のVB動作(印刷用シート書き込み)になってから処理速度が遅くなります。

編集 削除
岡田 之仁  2004-07-15 13:09:43  No: 114743  IP: [192.*.*.*]

あとは、環境の問題でしょうか・・・

OSは何ですか?
Win95/98/98SE/Me は、スプーラには、本体メモリを基本に使います。
NT/2000/XP は、最終的にはHDDのファイルとなります。

Win95/98/等では、メモリを使用し、うまく解放してくれないようで
後、空きメモリの関係で、遅くなる・・・現象は回避できないよう
です。再起動させるか、もしくは、メモリ最適化ツールを常駐させ
るか・・・

NT/2000/XPで遅くなると言うことであれば、搭載メモリ容量が少ない
とか、性能的環境の問題になってくると思いますが・・・

すべて推測の範囲ですので、何がどうなって、そうのようになるの
か・・・いろいろ試行錯誤して頂かないとなんとも・・・

※  マイクロソフトのサイトで検索すれば、似た内容のものがヒット
    するはずです。調べられましたか?

以上。

編集 削除
M  2004-07-15 22:03:37  No: 114744  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございます。
osはWin98ですのでメモリ最適化ツールにチャレンジしてみます。
あっ、サイトでは、VBコマンドで検索していました。。。
色々とアドバイスありがとうございました。
失礼します。 m(_ _)m

編集 削除
M  2004-07-15 22:14:07  No: 114745  IP: [192.*.*.*]

違う方法で探してみます。

編集 削除