テキストボックスでEnterキーが押されたことを知る方法は?

解決


プログラマー1年生  2004-07-09 11:50:26  No: 114673  IP: [192.*.*.*]

VB.NETでテキストボックスでEnterキーが押されたときに処理をしたいのですが、その方法がわかりません。
初歩的ですが教えてください。お願いします。

編集 削除
nanashi  2004-07-09 12:13:33  No: 114674  IP: [192.*.*.*]

KeyDownイベントで引数(?)eのKeyCodeプロパティがKeys.Returnかどうかを見てください。

編集 削除
プログラマー1年生  2004-07-09 15:09:21  No: 114675  IP: [192.*.*.*]

そのKeyDownイベントの記述の仕方がわからないです・・・
力不足ですいません。おしえてください。

編集 削除
nanashi  2004-07-09 15:37:47  No: 114676  IP: [192.*.*.*]

上で書いたまんまです。

If e.KeyCode = Keys.Return Then

編集 削除
プログラマー1年生  2004-07-09 15:59:10  No: 114677  IP: [192.*.*.*]

Private Sub txtInput_Textkeydown(ByVal sender As System.Object,                     ByVal e As System.EventArgs) Handles txtInput.KeyDown
        If e.KeyCode = Keys.Enter Then
          ’ここに処理
        End If
 End Sub
上の記述で書いてみたのですが、最後のKeyDownのところでエラーがでます。
あとe.KeyCodeにもエラーがでます。
なにか書き方を間違えていますか?

編集 削除
ファリンファリン  2004-07-09 16:45:24  No: 114678  IP: [192.*.*.*]

もしかして手書きでイベントを書きました?
シグニチャが異なります  とか言われてませんか?
KeyDownイベントの正しい記述はこうです。

Private Sub txtInput_KeyDown(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs) Handles txtInput.KeyDown

編集 削除
プログラマー1年生  2004-07-09 17:07:42  No: 114679  IP: [192.*.*.*]

有難うございました^〜^
上のコードで難なくできました。
これからもなにかありましたらよろしくおねがいします。

編集 削除