九九表を表示するには?


真紅  2004-07-08 14:55:19  No: 114634  IP: [192.*.*.*]

VB.NETで九九表を作らなきゃいけないのですが、どうやって作ればいいか全くわかりません。。どなたかご教授願います。

編集 削除
特攻隊長まるるう  2004-07-08 15:40:16  No: 114635  IP: [192.*.*.*]

1*1=1  1*2=2  … って全部文字列で書いてラベルに表示すれば出来ます。
AutoSize プロパティを True にしておけば大きさは自動で変えてくれるでしょう。

編集 削除
はろはろ  2004-07-08 15:56:50  No: 114636  IP: [192.*.*.*]

学校の宿題は先生様に聞きましょうね。

編集 削除
マグ  2004-07-08 19:20:18  No: 114637  IP: [192.*.*.*]

私も学校で九九表を作る問題が出されたことがあります。(C言語のコンソールで)っと言っても6ヶ月ぐらい前ですけどね・・・
作る方法は

for文と二次元配列のコンボで出来ます。

編集 削除
特攻隊長まるるう  2004-07-08 19:30:11  No: 114638  IP: [192.*.*.*]

コンソールに吐き出してしまうなら
For 文の中で吐き出してしまえば
二次元配列も必要無いことないですか?(。_゜)?

編集 削除
マグ  2004-07-08 20:23:42  No: 114639  IP: [192.*.*.*]

あれ?

確かに言われてみればできますね。(恥

二次元配列を使う必要もないみたいです。
特攻隊長まるるうさんの方法が簡単ですね。

>真紅さん  
すみません。
よく、考えていませんでした。
つい、ノリで昔のころの自分が書いた下手なソースの記述方法で投票してしまいました。(笑

編集 削除