VBはじめて10日目の初心者です
今、 商品検索ソフトを 作っています。(解説本をみながら)
テキストボックスにJANコードを入れたとたん検索して表示させたいのですが、さっぱり分からなくなりました。
現在は JANコードを入力してコマンドボタンを押すと商品を表示
させるところまでは、出来たのですが・・・
過去ログも調べたのですが どれが当てはまるのかも分からない状態です。
どちら様か分かる方がいらしたら、よろしくお願いします。
JANコード…バーコードですか…
>JAN には、標準タイプ(13桁)と短縮タイプ(8桁)があります。
…だそうです。
入力文字数が13か8でコマンドボタンと同じ処理を走らせるのでは?
…何が聞きたいんでしょう?文字の長さを求める関数?…Len 関数で
入力を数値のみに制限?…過去ログで
入力文字の全角半角の判断?…過去ログで
「文字数が規定値に達したとき検索開始したい」なら
「Changeイベントを使えばいい」
ということをききたいのでは?
それとも
「コード入力後、Enterキーを押したとき検索開始したい」なら
「KeyPressイベントを使えばいい」かな?
使用者に「入力完了した」という意思表示をさせる意味でも
後者のほうがお奨めですが。
特攻隊長まるるう様 Say様 ご返答ありがとうございます
説明不足ですみませんでした。Sayさんのおっしゃるとおり
バーコードの13桁入力したときに 商品の検索をさせたいのです。
バーコードリーダーで読み込ませますので、読み込ませた瞬間に
検索をさせたいので、お二人のアドバイスを参考に 解説本片手に
がんばってみます。
バーコードリーダ側で読み取り後の終端記号を
設定できると思います(Enterキーなど)
開発対象となる実機にあわせてKeyDownイベント
等を組み込めばと思います。