ACCESSのデータをVB6.0でEXCELへ出力


くべ  2004-05-20 08:27:12  No: 113375  IP: [192.*.*.*]

ACCESS2003で抽出したデータをVB6.0を使ってEXCELへ出力しました。
(学校の成績表のようなものです。)
一人目の成績はうまくエクセルへ出力でき、成績表が出来たのですが、
二人目のデータを出力する際、改ページを行いたい。
アクセスのフォームのようにはいかないものでしょうか?

編集 削除
特攻隊長まるるう  2004-05-20 12:16:24  No: 113376  IP: [192.*.*.*]

表題は『ACCESSのデータをVB6.0でEXCELへ出力』
だけど要は『 Excel の改ページの方法が知りたい』ってこと?
基本的にエクセルの操作はマクロを記録すれば分かります。
改ページのマクロを記録してみて下さい。

編集 削除
まつ  2004-05-31 12:21:48  No: 113377  IP: [192.*.*.*]

do
 一人目の成績をエクセルへ出力後、印刷、エクセルをクリヤー
 二人目のデータを出力し、印刷を行う。

  自分のやり方です。

編集 削除
岡田 之仁  2004-06-01 12:00:48  No: 113378  IP: [192.*.*.*]

改ページの定義ですが・・・
シートをページに見立て、1名づつ1シートに出してのか
便宜的にA4用紙サイズの表エリアを、1名のデータエリ
アと考え、行方向に、A4用紙での行数毎にデータを出力
していくのか・・・

アクセスのようなフォームの考え方はエクセルではそのま
ま実現できませんので、シートや行数的なレイアウトに置
き換えてお考え下さい。

アドバンスソフトウェアの、VB-Reportや、ExcelCreater
と言う商品もありますので、エクセルが無い環境でも出力
させることができます。
http://www.adv.co.jp/products/vb-report3/default.htm
http://www.adv.co.jp/products/excelcrt3/default.htm

ご参考までに・・・

以上。

編集 削除