フォームを分割する方法は?


ガッサ  2004-05-18 23:25:24  No: 113344  IP: [192.*.*.*]

C言語等ではプログラムをわけて作れると思いますがVBでもできますか?
プログラムをわかりやすくするために
関数等を別のフォームにわけたいのですが
どのようにしたらできますか?
すごい初歩的な質問かもしれませんがおねがいします。
参考になる本などもあれば教えてもらえますか。

編集 削除
Say  2004-05-18 23:48:40  No: 113345  IP: [192.*.*.*]

標準モジュールかクラスモジュールを
使ってはいかがでしょう?
(後々のことを考えると、
クラスモジュールに慣れることをお奨め。)

編集 削除
ガッサ  2004-05-19 03:29:44  No: 113346  IP: [192.*.*.*]

調べてみます。
とりあえず、どのような操作をしたらよいでしょう?
簡単な手順おしえていただけませんか?
おねがいします

編集 削除
michi  2004-05-19 10:04:02  No: 113347  IP: [192.*.*.*]

VBのメニューの「プロジェクト」→「標準モジュールの追加」または「クラスモジュールの追加」で追加します。
あとはそれに、Public関数などを記述すれば。

編集 削除
ガッサ  2004-05-19 14:06:31  No: 113348  IP: [192.*.*.*]

追加してみましたがフォルダーがもう1個できるのですが
これでよいのでしょうか?

編集 削除
michi  2004-05-19 14:24:28  No: 113349  IP: [192.*.*.*]

> 追加してみましたがフォルダーがもう1個できるのですが
> これでよいのでしょうか?

良いのです。
フォームとモジュール/クラスで分けられるため、フォルダが別になります。

編集 削除
ガッサ  2004-05-19 18:42:04  No: 113350  IP: [192.*.*.*]

サブルーチンのようなものを標準モジュールにつくって
フォームに呼び出すにはどのようにしたらよいでしょうか?
関数名をつけて、CALL  関数名したのですがうまくいきません
原因として考えられるのはなんでしょうか?
教えてもらえませんか。

編集 削除
Say  2004-05-19 21:24:11  No: 113351  IP: [192.*.*.*]

残念ながら、回答者は神様ではありません。

質問するときはエラーメッセージ、
エラー発生に関連しそうなソースコードぐらいは
提示しましょう。

編集 削除