タッチパネル用に、押しやすい大きさのスクロールバーを作成したいと思っています。
一つずつスクロールする、▲と▼はコマンドボタンで簡単に出来たのですが、
バーの部分を作るために、どうすればいいのか、全く思いつきません(--;
どなたか、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m
使っているのは、VB6のSP5です。
VScrollBar or HScrollBar コントロールを使ったのではだめですか?
同じ事を私も考えて、そのスクロールバーにボタンを重ねて作ったことがあります。
邪道かもしれませんけどね…
私も同じ事考えました(^^;
そうすると、バーの部分をクリックしたときのスクロールがうまくいきません。
初心者なので、基本的なことを聞いてるかもしれませんが、
VScrollBarをクリックして、上にスクロールさせたり、下にスクロールさせたりできないのです…。
ヘルプを見てみたのですが、上に移動した時と、
下に移動した時の区別がないようなので、どのように上に移動、
下に移動をさせればいいのか???わかりませんでした、すみませんm(_ _)m
ちなみに、スクロールさせたいのは、DBGridとTreeViewとListViewです。
私は、VScrollBarのChangeイベント時にValueプロパティを取得してどちらに動くのか判断させました。MAX/MINプロパティにもRecordCountで取得したデータを入力しやれば、結構それっぽく動いたような気がします(笑)
あとFlatScrollBarっていう似たようなのがありますよけど、使ったことはありません。
結構めんどうかも知れませんね…