ぜひご教授ください。
DATAGRIDの表示を2行、3行と複数行にするにはどうすればいいのでしょうか?
質問の内容からしてDataGridコントロールの使用目的が間違っていると思います。
そのような操作を行いたいのであればGridコントロールかDBGridコントロール
を使うことをお勧めします。
みりさん
どうもありがとうございます。
>そのような操作を行いたいのであればGridコントロールかDBGridコントロール
>を使うことをお勧めします。
やはりそうですか。。。
なんとかDataGridコントールで成し遂げることはできないもんでしょうか?
もう随分コーディングしており、いまからの変更がかなり大変でして。。
DBはJET4.0なのですが、これの改行コードって何になるのでしょうか?
カレントレコードセット以外の余白の行を表示したいということですか?
よければ何故そのような必要があるのか教えてください。
何か別の解決方法があるかもしれません。
とかいておきながら
>DBはJET4.0なのですが、これの改行コードって何になるのでしょうか?
この一文でもしかして1つのセルの中の行表示を複数行にしたいということ
じゃないかと推測します。
であれば対象カラムのWrapTextプロパティをTrueにすれば折り返し表示されます。
なるほど…
[VB6.0]
Private Sub Command3_Click()
With Me.DataGrid1
.RowHeight = .RowHeight * 2
.Columns(0).WrapText = True
.Columns(0).Text = "aa" & vbCrLf & "bb"
End With
End Sub
どうもみなさまありがとうございます!!
そうですやりたいことは
「1つのセルの中の行表示を複数行にしたい」ということです。
あるセルに改行コードが入れば、複数行にするというような
判断にする場合はどのようにすればいいでしょうか。