質問です。datagridでrowのデータを取得する方法です。
CurrentRowIndexを使うと、1つ前のデータのROWSが
取得されてしまうし、hittestを使用すると
1カラムのデータしか抽出できない・・・。
ご存知の方ご教授ください。お願いします。
質問で使われている単語の意味が分かりません。
まず、環境を書いて下さい。[VB.NET]と[VB6.0]やその他では
DataGrid の仕様がかなり変わってます。内容次第で答えが
変わってきてしまいます。
今回は CurrentRowIndex プロパティがあるので[VB.NET]
と判断して回答できますので、それはいいです。
>CurrentRowIndexを使うと、1つ前のデータのROWSが取得されてしまうし
DataGrid コントロールに ROWS プロパティは無いと思いますが?
『1つ前のデータのROWS』などと言われても意味不明ですし、そんな
プロパティではありません。
[MSDN:DataGrid.CurrentRowIndex プロパティ] より抜粋。
>選択された行のインデックスを取得または設定します。
…まぁ、『選択された』とか書かれてても実際はカレント行だけのようですが…
HitTest の使い方もなんか引っかかりますが…ヘルプにサンプルは載ってる
はずなので触れない事にします。
とりあえず DataGrid の仕様には目を通すようにして下さい。使い方も書いてあります。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cpref/html/frlrfSystemWindowsFormsDataGridClassTopic.asp
その上で何が知りたいのか相手に理解できる形で書いて下さい。