はじめまして、今度VBをはじめるのですが、
仕事でサーバーにAccessで作ったデータベースを置いて、LAN上の
複数のPCがそのデータベースを必要に応じて開けるようにシステムを
作る(プログラムを組む)事は可能でしょうか?
その場合は普通のVBではなくVisual Basic .NETを使用するべきなのでしょうか?つまり、.NETを使えば出来るのか、その必要は無いのか、
または、そういうシステムを作るのは難しいのか。
だれかご存知の方が居りましたら、教えてください!
お願いします。
>>仕事でサーバーにAccessで作ったデータベースを置いて、
LAN上の複数のPCがそのデータベースを必要に応じて開けるようにシステムを
作る(プログラムを組む)事は可能でしょうか?
可能です。
>>その場合は普通のVBではなく
Visual Basic .NETを使用するべきなのでしょうか?
つまり、.NETを使えば出来るのか、その必要は無いのか、
仕事用に作った物であるならば普通のVBで問題ありません。
>>そういうシステムを作るのは難しいのか。
仕様によりけりですが、それほど難しいとは思いません。
ありがとうございました
編集 削除> 仕事でサーバーにAccessで作ったデータベースを置いて、LAN上の
> 複数のPCがそのデータベースを必要に応じて開けるようにシステムを
VBかVB.NETかということよりも仕様によってはmdbを使うのはまずいと思います。
mdbは複数から同時にアクセスされることは想定していないので、
そういう使い方をすると壊れたりします。
同時にアクセスすることはない、という話であれば特に問題ないと思いますが。
開発言語(環境)としては、VB、VB.NET、Access VBAのどれでもできます。
サポート環境、配布手順、ライセンスの違い等に気をつけるとよいかと思います。
なるほど、同時にアクセスしないようなシステムを心がけます。
ありがとうございました