VBにてブラウザを制御して、ある決まったアドレスに自動で、
接続するのですが、
「ネットワークパスワードの入力」ウインドウが表示されたとき、
パスワード欄に「REMOTE」と入力して、OK釦を自動で行いたいのですが、
どの様にすれば良いでしょうか?
はじめまして。
多分これでできるはず。。。。かなぁ?
AppActivate "ネットワークパスワードの入力"
SendKeys "REMOTE", True
SendKeys "{ENTER}", True
Mika様
回答ありがとうございます。
早速下記内容にて確認してみたのですが、
『実行時エラー5 プロシージャーの呼び出し、または引数が不正です』
表示となってしまいます。
この表示の後に、『ネットワークパスワードの入力』ウインドウ表示となり、
うまくいきません。
すみませんがまたご教授お願いします。
Private Sub Form_Load()
WebBrowser1.Offline = False
WebBrowser1.Navigate2 "IP_addres", 4
AppActivate "ネットワーク パスワードの入力"
SendKeys "REMOTE", True
SendKeys "{ENTER}", True
End Sub
AppActivate "ネットワーク パスワードの入力"
のところでエラーになりますか?
その場合はスペースを除いて
ネットワークパスワードの入力
としてみてください。
ごめんなさい(^^ゞ
>AppActivate "ネットワーク パスワードの入力"
>のところでエラーになりますか?
>その場合はスペースを除いて
>ネットワークパスワードの入力
>としてみてください。
↑これ間違いです。
『ネットワークパスワードの入力』ウインドウが表示されない
状態でAppActivate "ネットワーク パスワードの入力"を
実行するとエラーになります。
従って実行前に『ネットワークパスワードの入力』ウインドウが
開かれているかどうかを確認する記述が必要です。
WebBrowser1.Navigate2 "IP_addres", 4
↑これが実行された時点でVB側は止まってしまい、
『ネットワークパスワードの入力』が表示され、
『ネットワークパスワードの入力』に対して、マニュアル操作で、
閉じるような操作をしないと、VBが先に進みません。
>従って実行前に『ネットワークパスワードの入力』ウインドウが
>開かれているかどうかを確認する記述が必要です。
実行前というのは、
「 WebBrowser1.Navigate2 "IP_addres", 4 」
を実行する前ですか?
ウインドウが開かれているかどうかを確認する記述も判りません。
すみませんがよろしくお願いします。
>実行前というのは、
>「 WebBrowser1.Navigate2 "IP_addres", 4 」
>を実行する前ですか?
違います。
AppActivate "ネットワーク パスワードの入力"の前です。
ですが、ネットワークパスワードの入力が表示されたときに、
処理がVB側に戻らないのならそもそも無理なのかもしれませんね。
お役に立てず申し訳ありません(T_T)
以下のリンクが参考にならないでしょうか?
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200403/04030020.txt
http://www.experts-exchange.com/Programming/Programming_Languages/Visual_Basic/Q_10926102.html
このコードで「ネットワーク パスワードの入力」のPopUp監視ができますので
例えば、ShowChanges(h As Long) の後の方に
'***!!! Change to your form and textbox name !!!***
Form1.Text1 = Form1.Text1 & s '← この部分などは不要なので消してね
>ここに、Mikaのコードを記載する
>SendKeys "REMOTE", True
>SendKeys "{ENTER}", True
とすれば可能なような・・
(もちろんSendKeysの代わりにAPIでもできるはずですが)
Accessで”ネットワークパスワードの入力”ウィンドウを自動で表示することは出来ないでしょうか?またパスワードの自動入力はどうすればいいのでしょうか?どなたかご指導お願いします。
編集 削除