VB5でスタートアップフォーム又はSub Main()を入れるには?


Q太郎  2004-02-23 02:35:43  No: 112018  IP: [192.*.*.*]

VBを始めたばかりです。既存のプログラムから、ユーザーフォームからの入力部分を削除して、新しいプログラムを作ろうとしていますが、”スタートアップフォーム又はSub Main()を入れなさい。”とエラーメッセージが出てきます。”スタートアップフォーム又はSUB Main()を入れる”方法を教えてください。

編集 削除
魔界の仮面弁士  2004-02-23 09:18:37  No: 112019  IP: [192.*.*.*]

VB5の[プロジェクト]メニューから、[<プロジェクト>のプロパティ]を選んで下さい。
そうすると、ダイアログボックスが表示されますので、その中の[全般]タブを
開いてみてください。右上に、[スタートアップの設定]という欄があり、
この部分で、スタートアップを変更できるようになります。

また、Sub Main()を定義するために、標準モジュールを用意しておき、そこに、
「Private Sub Main()」というプロシージャを組み込んでおいてください。
スタートアップを Sub Main にした場合は、このプロシージャが最初に実行されます。

編集 削除
Q太郎です。  2004-02-23 13:29:53  No: 112020  IP: [192.*.*.*]

魔界の仮面弁士さん、ありがとうございます。これからトライしてみます。

編集 削除