VB上でイメージを動かすとすごくチラつきがでてきます
例えばタイマーを設定して
image1.top=image1.top+20
という風にすると動かしたときすごくチラつきがでてきます
なにか解決する方法があれば教えてください。
フォームを背景色で塗りつぶす処理が、ちらつきの原因だという話を、どこかで聞いたことあります。
サブクラス化してWM_ERASEBKGNDを無視するようにすればいいとか…。
サブクラス化についてはこの掲示板を検索、またはGoogleなどで検索してみても見つかると思います。
ありがとうございました
しかし自分はVB初心者で右も左も分かりません
検索にはかけてみたのですがひとつも理解できませんでした
ソースコードを載せていただけないでしょうか?
また別の方法があれば教えてください
無理しないで PictureBox にする。
編集 削除他の方法で代替できるのなら、その方がいいかも、
サブクラス化して、それを制御するのは、なかなか難しいですから。
(VB専用のテクニック関連の記憶はかなり曖昧なもので…ごめんなさい(-_-;))
サブクラス化について知りたいのならば
SetWindowLong でGoogleで検索してみてはいかがでしょうか?
返信ありがとうございます
たしかにPictureBoxにするとちらつきがないのですが
背景が透明にできないので無理でした
一応過去ログにやりかたが書いてあったのですが
サブクラス化がよく分からなくて挫折しました
どなたかソースでも載せていただけないでしょうか?