ASP.NETのtimerについて


おじゅん  2004-02-10 13:28:05  No: 111757  IP: [192.*.*.*]

教えてください。
ASP.NET(VB.NET)で一定周期にデータを更新したいのですが、
timerを使ってもうまくいきません。
どうすればいいでしょうか?

編集 削除
岡田 之仁  2004-02-10 13:42:27  No: 111758  IP: [192.*.*.*]

何が正しいかは、解りませんが・・・

ASP.NETでも、HTMLの方にJavaScriptで
setInterval("ShowDateTime()",2000);
とか設定して、画面更新で必要な機能の関数を
呼び出すように設定して行っていますが・・・

ご参考までに。

以上。

編集 削除
おじゅん  2004-02-10 15:36:43  No: 111759  IP: [192.*.*.*]

お世話になります。
具体的にどのようにHTMLに記入すればいいのでしょうか?

編集 削除
岡田 之仁  2004-02-10 15:55:47  No: 111760  IP: [192.*.*.*]

具体的とは?
setInterval()関数は、お調べになりましたか?

何をさせるかは、現在、Timerで動かない・・・と言って
おられる中身になりますが、実際のところ、この方法が
インターフェースとして正しいかどうかは、何をさせる
かで変化します。

ただ、Timerに代わるやり方としては・・・

<script language="javascript" type="text/javascript">
<!--
  setInterval("ShowDateTime()",2000);

  function ShowDateTime(){
    var now = new Date;
    var ji = new String(now.getHours());
    var fun = new String(now.getMinutes());
    switch (now.getMonth() + 1) {
      case 1:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " January," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 2:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " February," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 3:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " March," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 4:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " April," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 5:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " May," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 6:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " June," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 7:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " July," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 8:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " August," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 9:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " September," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 10:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " October," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 11:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " November," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
      case 12:
        document.pdMENU.DateTime.value = (ji.length == 1 ? "0" + ji : ji) + ":" + (fun.length == 1 ? "0" + fun : fun) + " December," + now.getDate() + "," + now.getFullYear();
        break;
    }

    delete fun;
    delete ji;
    delete now;
  }
// -->
</script>

これを、ASP.NET での、Webフォームのデザインを開いた時の
HTMLタブに記述することになります。
やっていることは、画面の右上に、日付・時刻表示を英語で行う
と言うものですが・・・

何がしたいかで、全く違うアプローチになったりします。
VB.NET側でDBアクセスを行い、その結果を渡す場合とか・・・

やりたいことが解りませんので、あくまで例としてのみです。

以上。

編集 削除
おじゅん  2004-02-18 11:23:27  No: 111761  IP: [192.*.*.*]

やりたいのは、5秒毎にASP.NET(VB)で作成した関数(ファイルからデータを読み込み、画面にセット)をCALLしたいのですが。
どうすればいいでしょうか?

編集 削除
岡田 之仁  2004-02-18 18:25:19  No: 111762  IP: [192.*.*.*]

いや・・・ですから、

    setInterval("ShowDateTime()",2000);

この部分を、

    setInterval("ShowDateTime()",5000);

とすれば、ShowDateTime() と言う関数が呼ばれます。
ですので、その関数名を、今回作成される関数に置き換えれば
終わりなのですが・・・

お試し下さい。

※  VB と記述がありますが、VBScript でですか?
    それとも、VB.NET の方ですか?

    それによって、また違ってきますが・・・

以上。

編集 削除
岡田 之仁  2004-02-18 19:16:32  No: 111763  IP: [192.*.*.*]

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=1505&forum=7

ここをご参照下さい。

以上。

編集 削除
おじゅん  2004-02-20 18:11:10  No: 111764  IP: [192.*.*.*]

お世話になります。
たびたびすみません。

SetIntervalで試したのですが、
HTMLでJavaScriptのFunctionでShowDateTime()を作成
したときはうまくいくのですが、
VB.NETのASP.NETウェブアプリケーションで
作成した関数だとうまくいきません。
他にも何かJavaScriptで記述しないとだめなのでしょうか?

編集 削除