配列の宣言をするには?

解決


井上隆  2004-02-10 12:55:46  No: 111754  IP: [192.*.*.*]

御初に書込みします。
早速ですが質問です。
VB.NETにて文字列の配列を宣言したいと思っていますが
Dim strAryX() As String
Dim strAryY As String()
どちらが正しい宣言なのでしょうか?
また、どちらも正しいならばその違いはあるのでしょうか?無いのでしょうか?
どなたか御教授宜しく御願いします。
<開発環境>
言語:BV.NET  OS:XP  マシン:Pen4/2.4GHz  メモリ:768M

編集 削除
魔界の仮面弁士  2004-02-10 20:16:32  No: 111755  IP: [192.*.*.*]

> どちらが正しい宣言なのでしょうか?
変数名と型名、どちらの後ろに括弧をつけてもOKです。
(両方の後ろに付けるのはNGですが)

> その違いはあるのでしょうか?
動作上の違いは、特に無いようです。

どちらかといえば、変数名の後ろに括弧を付ける記述の方が一般的ですが、
『  Function foo() As Byte()  』などのように、「配列を返すメソッド」を
定義する場合などは、型名の後ろに括弧を付ける事になりますね。

編集 削除
井上隆  2004-02-12 16:31:25  No: 111756  IP: [192.*.*.*]

魔界の仮面弁士さん  ご返答ありがとう御座います。

特に違いがないとの事ですね?
大変勉強になりました。
ありがとう御座いました。

編集 削除