VBアプリケーション起動時画面の切り替えしたいのですが

解決


みかん  2004-02-08 21:05:29  No: 111717  IP: [192.*.*.*]

VBのアプリケーション作っていますが、パソコンAではフォームA、パソコンBではフォームBを起動時だしたいのですがどこでどういう操作プログラムを書いたらよいのでしょうか。イニシャルテキストファイルみたいのつくってそこでAかBを指定してから起動したいです。アドバイスよろしくお願いいたします。

編集 削除
特攻隊長まるるう  2004-02-09 09:04:08  No: 111718  IP: [192.*.*.*]

[VB6.0]
プログラムの起動(スタートアップの設定)を Sub Main
にして、そこでテキストファイルを開いて読み込んだ値で
フォームを表示するのでどうでしょうか?。

編集 削除
みかん  2004-02-12 09:04:42  No: 111719  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございます。特攻隊長まるるうさん。
Sub Mainでテキストファイルよんでフォームを表示させるようにしました。

編集 削除