前回、ねろさんにDLL関連を教えて頂いたのですが
今回もまた続きのDLL関連なのですが
もともと作成してあったVCのプログラムの計算部分をDLLにしてユーザーインターフェイスをVBで作ろうしています。
今回はDLLでその計算部分で使用しているヘッダーファイルとソースファイルを新規のDLLに追加したいと思ったのですが追加の方法がわかりません。
宜しくお願いいたします。
前回の記事↓
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200310/03100166.txt
また、質問がわからないとか
この方法ではとか何かありましたら御願い致します。
新規の DLL ってVCで作ってるんじゃないの?
Cで作った計算部分を含む DLL で使っている
ヘッダーファイルとソースファイルを
新しく、これまたCで作った DLL で参照したい
という意味ならまるっきりCの質問だと思いますが?
VBの掲示板で質問するからにはVBで作ってるの?
…Cで作ったヘッダをVBで作った DLL で参照とか?
前回の記事にもありましたが
VBでプログラムを作成し、VCの計算プログラムがありその中のプログラムを
新規で作ったDLLと合体させたいということです。それをVBと結ぶ感じです。
前回、教えて頂いたのはVCでDLLを作り、VBでインターフェイスを作成し
DLLを使用しVCで計算を行わせ、VBにまた答えだけをもってくるというやり方でした。
今回はもともとあるVCのプログラムを新規DLLに付け足して
計算させVBで答えを表示させるというのが目的です。
プログラム自体のDLLを作成できれば一番いいのですが。。。