ボタンの長押し

解決


じゅこ  2003-12-18 06:08:30  No: 110793  IP: [192.*.*.*]

はじめまして、じゅこと言います。
VB初心者です。宜しくお願いします。

VB6.0でボタンの長押し(押しっぱなし)をしたいですのですが、どういった
実現方法があるんでしょうか?
VBの機能でそういった機能は無いのでしょうか?

ButtonのUpとDownのメッセージがくる間にタイマーを計るといった事が考え
られると思いますが、もっとシンプルな解決策があれば教えて下さい。
よく、アップダウンボタンにあるように、押しっぱなしの時間が長くなると、加速していってくれれば尚嬉しいですね。

すいません。宜しくお願いします。

編集 削除
特攻隊長まるるう  2003-12-22 17:29:02  No: 110794  IP: [192.*.*.*]

うむー。オイラもフラグとタイマーで実現させましたねぇ…。

編集 削除
たかみちえ  URL  2003-12-22 20:25:09  No: 110795  IP: [192.*.*.*]

わたしも、そういう機能を持ったコントロールは聞いたことがありません。自作するしかないでしょう。
  汎用性を考えて作るなら、
ユーザーコントロールにボタンを作り、押し下げてタイマーを開始、
押し上げたときにタイマーを停止といったところでしょう。
インターバルがくるたびに、内部カウンタを1ずつあげていくなりすれば、
だんだん加速するようにすることは、簡単だと思います。

編集 削除
いな  2003-12-22 20:37:16  No: 110796  IP: [192.*.*.*]

長押しは自分もやりましたね、
やはり、タイマーを使ってですけど

一応参考リンク張っておきます。
http://www.int21.co.jp/pcdn/apps/index?IsAll=1

編集 削除
じゅこ  2003-12-23 00:18:04  No: 110797  IP: [192.*.*.*]

すいません。皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
やはりフラグとタイマーで実現するべきですね。
かなり汎用的に作成する必要がありますので、ご意見どおり、ユーザーコントロールで作成してみようと思います。

本当にありがとうございました。

編集 削除