ダブルクォーテーションの付け方

解決


初心者  2003-11-19 13:23:19  No: 110041  IP: [192.*.*.*]

VB6.0で、WINDOWSDIALOGを使って、CSV形式でテキストに出力する様にしています。

項目A,項目B,項目C
"1111","2222",5555

の様にダブルクォーテーションをつけた物をとついていない物を出力したいのですが、「"」がうまくつけることができません。A= """ & 1111 & """ の様にして値をセットしているのですがおかしいですよね!?どなたか、良きアドバイスをおねがいします。よろしくおねがいします。

編集 削除
とろ  2003-11-19 13:36:56  No: 110042  IP: [192.*.*.*]

A = """ & 1111 & """ 
だと、実際Aには
[" & 1111 & "] という文字が入りますね。
Aに ["1111"] という文字を入れたい場合は、
A = """" & 1111 & """" としなければなりませんね。

編集 削除
初心者  2003-11-19 13:45:29  No: 110043  IP: [192.*.*.*]

できました!!お手数おかけしました。どうもありがとうございました。

編集 削除