VB6.0からVC6.0へデータを受け渡すには?


YAMAZ  2003-07-18 18:01:04  No: 107846  IP: [192.*.*.*]

VB6.0からVC6.0へデータを受け渡し、そのデータを他のVB6.0のプログラムから読むような事をしたいのですが、方法が分かりません。
是非、教えてもらえないでしょうか。

OS:WINDOWS2000

編集 削除
Say  2003-07-18 18:26:11  No: 107847  IP: [192.*.*.*]

時間にシビアでないなら、ファイル渡しが簡単です。
高速でなくていいならDDE。
確実性が低くてもいいならクリップボード。
速度必須でデータ量が少ないならSendMessage。
データ量が多いならファイルマッピング。

他に、グローバルアトム、パイプ、メールスロット等
さまざまな方法がありますから、状況に応じて
お気に入りの方法を使えばいいかと・・・。

編集 削除
YAMAZ  2003-07-18 19:38:09  No: 107848  IP: [192.*.*.*]

Sayさん(様)回答ありがとうございました。
申し訳ないですが殆ど素人でして、具体的な方法を示したホームページなどがあれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

編集 削除
Say  2003-07-18 22:39:29  No: 107849  IP: [192.*.*.*]

>殆ど素人でして
それならばまずファイル渡しでやるのがいいでしょう。
1.VBアプリでファイルをオープンして書き出し。
2.VCアプリや他のVBアプリでそのファイルをオープンして
  読み込み。

原理的にはこれだけです。
「いつ書き出したか」を知るために、タイムスタンプを監視するか、
フラグ用のファイルを用意したほうがいいかもしれません。

>具体的な方法を示したホームページなどがあれば教えて下さい。
処理としては普通のファイル入出力です。
ヘルプがあれば十分でしょう。
あるいは、VB,VCとも書店で入門書を探したほうが
いいかもしれません。
ファイルI/Oは基本中の基本ですから。

編集 削除