MCIコントロールによるボリューム調整および再生回数

解決


タカタカ  2003-02-13 16:43:12  No: 106039  IP: [192.*.*.*]

もうひとつ質問があります。
MCIコントロールについての質問ですが、タイトルにも書きましたがボリュームの調整と再生回数の指定、もしくは繰り返し演奏はできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

編集 削除
たかみちえ  URL  2003-02-13 17:34:19  No: 106040  IP: [192.*.*.*]

単刀直入にいうと、できません。
MCIは、ただファイルを再生したり録音したりすることしかさせてくれないんです。
なので、繰り返し演奏は、曲が終わったのを見計らってもう一度再生させるしかありません。

  ボリュームの調整はできません。
やりたければ、自分でデバイスを直接触るしかないと思います。

  まあ、ファイルの仕様を知っているのなら、ファイルの中を直接改変することでも可能ですけど…。

編集 削除
タカタカ  2003-02-14 10:54:16  No: 106041  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございます。
そうですか、やはりできませんか。
それでは、ほかのコントロールを使ってボリュームの調整や再生回数を指定することは可能なんでしょうか。

編集 削除
たかみちえ  URL  2003-02-14 11:30:06  No: 106042  IP: [192.*.*.*]

> ほかのコントロールを使ってボリュームの調整や再生回数
  ですから自力で実装を…。

  すくなくとも、VBではそういうコントロールや公開されたクラスを見たことはないです。
DelphiにはMIDIStreamコンポーネントとか、DelphianWorldにてたくさん見かけますけど。

編集 削除
たかみちえ  URL  2003-02-14 11:54:16  No: 106043  IP: [192.*.*.*]

追記します。

  おせっかいかもしれませんけど、
  コンポーネントを数珠繋ぎにしただけのプログラミングばっかりでは、
いつまでたっても自分自身の成長はありませんよ。
  この機会に、自力での実装にチャレンジしてみることをお勧めします。

  でも、MCIを使う限り、やはりそれ以上の操作はできないです。
  MIDIを倍速再生する方法はあるという話を聞いたことはありますけど、
それ以外、特に再生方法を変えたりする方法を聞いたことはありません。
ボリュームはメインボリュームをいじるという方法もありますけど。


  わたしも、プログラミング始めたてのころは、とにかくいろいろやってみたものです。
(この掲示板を含め、いろいろな人にお世話してもらいましたけど(^^ゞ)
  はじめはVBを使っていたんですけど、
ソースにコメントは書かないわで、本当に読みづらいソースばっかり書いてました。
  インターネットもダイアルアップだったので、一日一時間以内で済ませるようになどと考えながら、
本当に大変でした。
  ですけど、数週間だけでもとてもいろいろ勉強できたと思います。

  今は開発環境をDelphiに変え、インターネット回線も常時接続になり、最初から使えるコンポーネントも増え、
情報は得やすくなりましたけど、
前のようにすぐ成長することがなくなってきてしまった気がします。

  長くなってしまいましたけど、
プログラミングはやっぱり自分でコーディングをすることがメインだと思います。
  そして、自分で最適な解決策を編み出したときは、うれしいものです。
  ぜひ、自分でいい方法を見つけ、がんばってください。

編集 削除
タカタカ  2003-02-14 12:15:23  No: 106044  IP: [192.*.*.*]

レスありがとうございました。
VBをはじめて約1ヶ月。
基礎的な本で勉強していまオリジナルのプログラムをつくりながら勉強しています。
まだまだ、理解力のないし応用力もありませんが時間をかけて問題を解決したとき、自分のプログラムがちゃんと動いたときはとてもうれしくなります。
今回の件に関してはまた自分で探してみようと思いますが、そこで行き詰まったときはまた質問させていただくかもしれません。
いろいろとありがとうございました。

編集 削除