抽出したいのですが


ハルナ  2002-12-08 23:34:46  No: 105647  IP: [192.*.*.*]

大学の卒業研究でVBを使わなければならなくて、まったくの初心者なので、とっても困っていたのですが、とってもいいフリーソフトがあったので、それがVBでつくってあるというので、そのフリーソフトをbasicであらわしたいのです。いい方法会ったらぜひ教えてくださいお願いします

編集 削除
通りすがり  2002-12-09 10:10:54  No: 105648  IP: [192.*.*.*]

意味が分からん

編集 削除
とろ  2002-12-09 15:15:15  No: 105649  IP: [192.*.*.*]

> VB で作らなければならない。
> VB で作成されたフリーソフトはある。
> Basic であらわしたい。

ホントに意味が分かりませんよねぇ...

なぜ、 Basic にしたいのかが分かりません。
# VB と Basic は別物ですよ。

VB で作れば良いのだから、そのまま手を加えなければ良いのでは?
# それを卒業研究として良いかどうかは分かりませんが...

もしかして、フリーソフトは exe 形式で、
それを VB コードに逆コンパイルしたいということでしょうか?

編集 削除
ハルナ  2002-12-09 23:14:35  No: 105650  IP: [192.*.*.*]

そうなんです。フリーソフトはexe 形式で、それを VB コードに逆コンパイルしたいということ、なんです。
卒業研究で、シュミレーションを作らなければならなくなり、そこでいいソフトがみつかり、全くのbasic初心者の私は、それを、決してコピーするというわけではなく、参考にしたいと考えていたのです。
何か思い当たるいいソフトがありましたら教えてください

編集 削除
風来坊  2002-12-10 00:35:32  No: 105651  IP: [192.*.*.*]

逆コンパイルは犯罪ですよ。普通は…。
どうしても見たいのであれば、オープンソースのものを探す。
または、作者にお願いして見せてもらう(かなり失礼かもしれない)
ってトコでしょうか。

安易に逆コンパイルしたいなんて感心できません。

編集 削除
たかみちえ  URL  2002-12-10 00:41:17  No: 105652  IP: [192.*.*.*]

逆コンパイルみたいなことは、基本的にできないと思ったほうがいいですね、
それに、もしできても大体は、ソフトの作者さんがよく思わないと思います。

  参考にしたいというのなら、そのソフトのインターフェースをよく調べてまねしてみればいいと思います。
  どうしてもよくわからない部分があるというのなら、
そのソフトの作者さんに、いい知恵をもらえないかと尋ねてみるといいかも。

編集 削除