双子の素数の表を出力するプログラムを作るには?

解決


ミヤ  2002-12-03 23:14:11  No: 105593  IP: [192.*.*.*]

双子の素数(例えば11や13のように素数の間に偶数がただひとつだけ入る数)の表を出力するプログラムを作るには?

編集 削除
YuO  2002-12-04 01:38:46  No: 105594  IP: [192.*.*.*]

素数をひとつ作って,2足して素数か判別。
素数だったら出力。

編集 削除
ミヤ  2002-12-04 02:18:07  No: 105595  IP: [192.*.*.*]

ご回答ありがとうございます。いまいちわからないんでできたらそのプログラムをのっけてもらえませんか?

編集 削除
t@Ki  2002-12-04 16:04:08  No: 105596  IP: [192.*.*.*]

YuOさんがおっしゃっているのは、

ある素数、例えば "3" を考えます。
この "3" に +2 すると "5"になります。
ここで "5" は素数なので "3" と "5" を出力します。
今度は "7" の2増しを考えてみます。
"7" の2増しは "9" です。
ここでは "9" は素数ではないので出力しない。

と言うことをすればよいのでは?ということです。
学校の課題かなにかなのでしょうか?
そうならば、VBの文法(書き方)が書いてある本を読みながら
このアルゴリズムをよく考えて処理手順をコードに起こすだけです。
一度にすべてを考えるのではなく手順を分析して順番にコードに起こして下さい。
ソースコードを人に書いてもらわなくてもご自分でできるはずです。
がんばって下さい!

編集 削除
ミヤ  2002-12-04 20:36:07  No: 105597  IP: [192.*.*.*]

人にたよってばかりほんとに申し訳ないのですが、全くと言っていいほど分かりません。いろいろ見てがんばってみます。書き込みありがとうございす。

編集 削除
ミヤ  2002-12-05 19:33:44  No: 105598  IP: [192.*.*.*]

何とかプログラムを作ることができました。ご回答してくださった方々には本当に感謝しております。

編集 削除