必要なDLLの付加

解決


アサシ  2002-12-03 11:58:59  No: 105580  IP: [192.*.*.*]

VBで作成したEXEをCDに書き込み、VBのランタイム等が入っていない環境でこのEXEを動かしたいのですが、当然動きません。

CDのEXEと同フォルダにVBアプリが動作するようにDLLも一緒にしたいのですが、
どのDLLをつけておけばいいのかがわかりません。
(System配下ではなく同フォルダでも動きますよね?)

どなたか教えてください。お願いします。

編集 削除
ファリンファリン  2002-12-06 09:32:00  No: 105581  IP: [192.*.*.*]

まず、どの様なコントロールをお使いですか?
それによってランタイムは異なります。

一番早いのは素人方法ですが、わざとEXE実行時「〜.ocxがありません」等の
エラーメッセージを出させて  それをメモ。
EXE同階層内にメモしたランタイムを追加。そして実行・・・・・
を続ければきっと見つかるでしょう

編集 削除
アサシ  2002-12-06 10:09:32  No: 105582  IP: [192.*.*.*]

なるほどー。
今使ってるコントロールはVB標準のものです。

OCXなどは特にコンポーネントのとこで選択してません。
VB6ランタイムだけで出来るんでしょうか?

編集 削除
ファリンファリン  2002-12-26 15:23:06  No: 105583  IP: [192.*.*.*]

ディストリビューションウイザードを使ってセットアップEXEを作成してみてはいかがですか?
そのPGに必要とされるランタイム等が自動的に選定されるようですよ。

編集 削除
アサシ  2002-12-26 15:36:10  No: 105584  IP: [192.*.*.*]

多分解決しました。
VBが入ってない環境で、EXEを動かしてみて。
〜.ocxがありません。  とかそういうメッセージを全て出してメモりました。
いまのところそれで動いてるようなので解決??でいいのでしょうか?

編集 削除