はじめまして SSTABを使って画面を3つに区切ったのですが、違う画面から各ボタンを押すことによってそれぞれのTAB画面を表示するという処理を作りたいのです。
また、その時に表示されたTAB画面以外のTAB画面を操作不可能状態(グレー表示)
にしたいのですが、方法がわかりません。
ぜひ教えていただけないでしょうか。お願いします
選択?初期表示タブはボタンとリンクしたTabのIndexを使ってできます。
SSTab1.Tab = リンクさせるタブのIndex
それ以外のTabのLockは
SSTab1.TabEnabled(1) = False
SSTab1.TabEnabled(2) = False
↑で0以外のTabを選択不可にできます。
さわさん、ありがとうございました。助かりました。
ここでもう一つ追加の質問なのですが、今、ボタンが2つあり1を押すと
TAB(0)を表示させ、(1)と(2)は操作不可能とします。2を押すとTAB(1)を表示し、TAB(1)とTAB(2)は操作可能でTAB(0)を操作不可能とします。SSTABの外に
OKボタンを作って、それぞれのTABの画面でOKボタンを押すことによって処理を
変えたいのです。TAB(0)はいいとして、TAB(1)とTAB(2)の区別をどうやってつけたらよいのでしょうか?
↑にも書いたTabプロパティは手前にするTabのIndexを設定と
現在手前にあるアクティブTabのIndexを取得する事もできるので
↓のようなロジックになります。
selct case SSTab1.Tab
case 0
'左のTabの時の処理
case 1
'中央Tabの時の処理
case 2
'右のTabの時の処理
end select
といって回答でよかったですか?
ありがとうございます。さわさんの言っていただいた通りに
やってみたらできました。ありがとうございました。
また何か相談がありましたら聞いていただけるとうれしいです。