配列の上限・下限の取得

解決


多分  2002-09-04 00:13:41  No: 104820  IP: [192.*.*.*]

配列の上限・下限について皆さんはどのように処理していますか?
私は、UBoundは配列が作られていないときに、インデックスエラーが発生するため、下限は常にゼロにして、カウントにより上限を判断しています。

皆様のやり方を教えてください。
よろしくお願いします。

編集 削除
さわ  2002-09-05 18:42:35  No: 104821  IP: [192.*.*.*]

多分さんと同意見です。。
次元確保前の配列を参照しに行くってソースを
あまり書かないですが。しょうがなかった時は
私もそうしてます。
Option BaseはVB.NETからは0で強制みたいですね。
UBoundの見確保次元の参照は改善されてるんですかね?

編集 削除
多分  2002-09-08 17:23:17  No: 104822  IP: [192.*.*.*]

さわさん
お返事ありがとうございます。

やっぱり次元確保前に、配列を参照しに行かないようにする方がいいのですね。
もっと、勉強しなくては、、

UBoundの見確保次元の参照は改善されてるんですかね?
の回答してくれる方がいるかもしれませんので、もう少し回答遅らせますね。

ありがとうございました。

編集 削除
多分  2002-09-08 19:35:24  No: 104823  IP: [192.*.*.*]

訂正
もう少し回答遅らせますね。
          ↓
もう少し解決遅らせますね。

編集 削除
多分  2002-09-11 09:21:39  No: 104824  IP: [192.*.*.*]

遅らせていた解決を送信します。

編集 削除