ホームページに情報を送るには?


なおっく  2002-09-03 01:50:01  No: 104796  IP: [192.*.*.*]

VBを使って、他の方のホームページ上のフォームで要求されている情報(キーボードで打ち込む場合や、選択してOKを押す場合があります)を自動的に送るプログラムを作ろうとしています。
とりあえず、今日一日HTMLの記述方法を調べて、ソースにinput,name,valueなどと書かれていることの意味を理解したのですが、これに相当する情報をどうやって送ればいいのか見当がつきません。
全くの素人で、何を、どのような資料から学べば、以上のようなことが実現するのか教えていただきたく存じます。

編集 削除
YuO  2002-09-03 12:38:36  No: 104797  IP: [192.*.*.*]

HTMLの仕様書に書かれています。
HTML 4.01の仕様書の17. Formsなどを参照するとよいかと。
http://www.w3.org/TR/html4/interact/forms.html#h-17.13.3.4

他にはHTTP/1.1(RFC2616)あたりですかね。

編集 削除
なおっく  2002-09-03 19:25:41  No: 104798  IP: [192.*.*.*]

英語!
私のレベルでは日本語でもやっとのところなのですが、チャレンジしてみます。
ありがとうございます。
理解できたら、その時点で解決マークをつけさせていただきます。
YuOさんには少し申し訳ないのですが、他に情報があれば、引き続き募集します。

編集 削除
YuO  2002-09-03 20:15:53  No: 104799  IP: [192.*.*.*]

う〜ん,HTML 4.01の仕様書を戻っていけば,
Available languages
というのが見つかって,これをごちゃごちゃ辿ると
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/
が見つかるはずなんですけどね……。

RFC 2616も探せば日本語訳が見つかるかと。例えば
http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/2616/rfc2616_ja.html

編集 削除
なおっく  2002-09-03 20:58:55  No: 104800  IP: [192.*.*.*]

YuOさん
ありがとうございます。

編集 削除
通りすがり  2002-09-04 01:07:16  No: 104801  IP: [192.*.*.*]

MSDN
INPUT type=button
検索

編集 削除