リストビューにフォルダの中の全ファイルをリスト表示させて、
その中の1項目、または複数項目を選択したあと、
ボタンを押すと選択された全項目の拡張子とサイズを別場所に表示する、
というサンプルプログラムを作っているのですが、
リストビューで選択されている項目を取得するには
どうすればいいのでしょうか。
ヘルプを見てもなかなか見つからなくて、困っています。
どうかご教授よろしくお願いします。
Selectedプロパティでヘルプを引いて見ましょう。
ここで注意しなければいけないのは、複数項目選択可
にしている場合、必ずしもSelectedItemで返されるオブジェクト
のSelectedプロパティがTrueになっているとは限らないです。
出来ました。どうもありがとうございました。
複数項目選択可の場合は、全部のSelectedプロパティを見ないといけなかったんですね。