VB6がインストールされているにもかかわらず、なぜかDirectxとAPIを使ったプログラムの実行ができません。「オートメーションエラー」らしいのですがよくわかりません。
windows98以外にもMEでも実行が出来ませんでした。
Directx8.1をインストールしています。
一応xpでは実行できました。
Win2000 や XP でしか使えない API とかあるので、その辺では?
編集 削除Win2000 や XP でしか使えない API にはどんなものがありますか?
編集 削除下のソフトを使ってみてはどうでしょうか?
http://www.runan.net/fs/dev.html#APISC
このソフトを使えば、どのAPIがどのOSで使えるか調べることができますよ。
そういう情報はさすがにMicroSoftのサイトが一番(でないときもあるけど)です。
以下のJavaScriptURLをクリックして、
出てくるインプットボックスにAPIの名前を入れると、
解説のページがあれば、それが表示されるはずです。
javascript:q=prompt("Please input the name of API etc.");if(q) location.href='http://search.microsoft.com/Default.asp?&so=RECCNT&boolean=ALL&siteid=japan&p=1&nq=NEW&btnsearch=%8C%9F%8D%F5&ig=1&ig=2&ig=3&ig=4&ig=5&ig=6&ig=7&ig=8&ig=9&ig=10&ig=11&ig=12&i=00&i=01&i=02&i=03&i=04&i=05&i=06&i=07&i=08&i=09&i=10&i=11&qu='+escape(q)
いろいろ試してはみていますがダメみたいです。
いろいろやっているうちに、あるwindows98をOSとしているパソコンでは実行でき、他のwindows98とwindowsMEのパソコンでは同じエラーが出てしまいます。OSでエラーしているわけではなさそうなのですがどういうことなのでしょうか?
Windows98 のバージョンは完全に同じですか?
システム情報とかを探ると微妙に違うかもしれません。
SPも導入しなくては...
オートメーション、ですのでDLLのリンクが切断されたのかもしれません。
インストールされていないDLLを参照したりしていませんか?
VBランタイムDLLのチェックとDirectXのバージョンチェックをやってみてください。
MIDIを再生する為にDirectMusicを使っていましたが、
なぜかDirectMusicを使わないと実行できました。
何でなのか分りません。
DirectMusicを使っても実行できるようにはならないでしょうか?
アプリケーションを指定して実行で
"dxdiag"と入れて、DirectXテストソフトを使ってみてください。
それでおかしくなるようなら、DirectXがおかしくなってます。
そうでなければ、DirectX呼び出しライブラリがおかしいか、
DirectX8.1+98に対応してないのかもしれません。
上の場合は、MicroSoftにたずねるか、ダウンロードしなおす(だいじょうぶかな…)。
したの場合は、ライブラリの作者さんにたずねてみるのがいいと思います。