VBでC言語の>>と同じ事をさせるには?
解決
ALW
2002-05-30 01:15:19
No:
104320
IP:
[192.*.*.*]
はじめまして
C言語の>>と同じ事をさせるには、VBではどのような記述方法があるのでしょうか?
編集
削除
ALW
2002-05-30 01:56:45
No:
104321
IP:
[192.*.*.*]
あと、『~』のVBでの記述の仕方もよろしくお願いします。
~1を書き直すとNot(1)これでよいのでしょうか?
編集
削除
Say
2002-05-30 13:32:30
No:
104322
IP:
[192.*.*.*]
~1を書き直すとNot(1)これでよいのでしょうか?
OKです。
注意点は
VBにはunsignedがない、ということと、
「1」だと型が不明ですから、「1!」とか、「1&」とかしないと
期待の結果が得られない可能性がある、ということです。
>C言語の>>と同じ事をさせるには、
「C言語」ですから、オペレータではなくシフト演算子ですね?
VBにはありませんから、2,4,8...で割って下さい。
編集
削除
ALW
2002-05-30 14:05:07
No:
104323
IP:
[192.*.*.*]
わかりやすい説明、本当に有り難うございます。
助かりました。
編集
削除